GARDEN TOPへ ウチの立地条件 植物の世話と性質観察・感想 ウチのお庭ご紹介 気象

ユキヤナギ(雪柳)
花の写真
バラ科シモツケ属 Spiraea thunbergii(学名) 落葉広葉低木 中国・日本原産

 管理・育て方
特徴NS成長が早い。
樹高NS1〜2m
花期NS3月下旬に開花し、約2〜3週間楽しめる。
花芽分化NS10月。低温を経験すると、今年出た新小枝の側芽に花芽が分化し、翌年3〜4月に開花する。
日照NS日当たりを好むが、強い西日は避けられれば最適。半日陰でもそれなりに咲く。
土壌NS乾燥しすぎない土壌。
施肥NS寒肥と花後の御礼肥。
水やりNS土の表面が乾いたら。比較的乾燥には強い。
病虫害NS強いが、うどんこ病やカイガラ虫などがつく事が有る。
剪定 適期:花後すぐ。
新梢が伸び繁茂してから剪定すると、花芽の分化期に負担を掛けて充実した新梢が出来ない原因となったり、花芽を切り取ることになったりするので注意。
古枝は、出来るだけ地上近くまで切り戻した方が、枝の形が整う。早い時期に剪定を行う程に長い新枝が育ち、枝がしなだれて綺麗になる。
新枝が出ない枝先は、いずれ枯れて残る為、剪定の時に切った方が綺麗。この時、しなだれた時に上になる芽の、上で切ると樹形を整え易い。
増殖零れ種、挿し木。

2004年  2005年  最新年度 

  

15年ほど前に植栽。

水やりは殆ど自然の雨だけでよく、病気にもならず、カイガラ虫が偶に付く程度。非常に育て易い木で、とても気に入っている。

  2006年02月05日 新芽
赤かった芽が緑色になってきた。 花の写真

  2006年03月11日 花芽
日陰のユキヤナギも花芽が確認出来るようになった。 花の写真
北向き植え込みのユキヤナギ

  2006年03月21日の状況 開花
比較的日当たりの良い場所から、ちらほらと開花を始めた。
花の写真 花の写真

  2006年04月08日の状況 開花中
去年は、相当に強剪定した為、直後は心配したが、威勢良く伸び、今年も3月27日頃から見頃になり、綺麗に咲いてくれた。
今年は、比較的一斉に開花。
一番南側は、3年殆ど剪定しないとどうなるか、のサンプル。
ユキヤナギの生け垣
花の写真
ユキヤナギのカーテン?
花の写真 花の写真
  昨年の剪定の結果
一年前と、全く同じ方角から撮れないが、比較してみた。
去年は、ツツジやサツキや根元に日照が入るように、を基本に剪定している。
クリックで去年の剪定へ
2005年04月02日
クリックで去年の剪定へ
2006年04月08日
クリックで去年の剪定へ
2005年03月29日
クリックで去年の剪定へ
2006年04月08日
クリックで去年の剪定へ
2005年04月02日
クリックで去年の剪定へ
2006年04月08日

  2005年12月07日 紅葉
モミジと同時期に紅葉。 花の写真

  2006年01月29日 冬枯れ
1月も漸く葉が落ちたのは、月末近く。 花の写真

2004年  2005年  最新年度 

GARDEN TOPへ ウチの立地条件 植物の世話と性質観察・感想 ウチのお庭ご紹介 気象
https://www.takamiya.com/