管理・育て方 | |
特徴 | 成長が早い。 |
樹高 | 1〜3m |
花期 | 4月中旬に開花し、約半月楽しめる。 |
花芽分化 | 10月。低温を経験すると、今年出た新小枝の側芽に花芽が分化し、翌年4〜5月に開花する。 |
日当たり | 日当たりを好むが、強い西日は避けられれば最適。半日陰でも良く咲く。 |
土壌 | 乾燥しすぎない土壌。 |
肥料 | 特に必要ないが、寒肥を上げると勢いが出る。 |
水やり | 土の表面が乾いたら。 |
病虫害 | 強いが、ウドンコ病、カイガラ虫、アブラムシなどがつく事が有る。 |
剪定 |
適期:花後すぐ 大きく育てたい場合、良い枝がもう出ない古枝以外は、地際から切らない事。 |
繁殖 | 挿し木 3年目に花が咲く。 |
2004年 2005年 2006年 最新年度 |
2005年5月8日 前年度の剪定直後 | |
全部に今年の新枝が出てる訳でなく。途中から切ったのも有る。 また、真ん中の枝が飛び出ていた為、それも切った。 御礼肥は、窒素:リン酸:カリ=8:8:8の緩行性化成肥料を3掴みほど、置き肥した。 |
剪定後の樹高 120cm |
2006年3月30日の状況 芽吹き | |
戴いた切り花を挿し木にしてから17年ほど経つ。 比較的日陰でも、季節になると毎年見事に咲いて呉れる。 |
写真をクリックすると去年の状態。 |
2006年04月02日の状況 花芽 | |
小さいながら、花芽を確認出来た。 |
|
2006年4月13日の状況 蕾 | |
蕾が白くなってきたが、まだ堅い。 | |
2006年5月2日の状況 開花 | |
4月30日頃から、開花を始めた。去年よりさらに5日ほど遅れている。 | |
2006年5月5日の状況 開花 | |
ほぼ満開。 | |
2004年 2005年 |
2006年6月1日 剪定 | |
剪定直後の樹形も考慮に入れ、主に花梗のみを切り、葉の無い茎が飛び出ている枝、枯れ枝が多くなった枝などを切った。 御礼肥は、窒素:リン酸:カリ=8:8:8の緩行性化成肥料を3掴みほど、置き肥した。 |
剪定後の樹高 120cm |
2004年 2005年 2006年 最新年度 |