GARDEN TOPへ ウチの立地条件 植物の世話と性質観察・感想 ウチのお庭ご紹介 気象

セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)
花の写真
シソ科キランソウ属 Ajuga reptans 多年草・地被植物

 管理・育て方
花期4月
日当たり正午くらいまでに2〜3時間の日が当たるか、明るい日陰を好む。(強い直射日光、西日を嫌う。暗すぎても生育が悪い。)
水やり乾燥に弱い為、土を湿り気味に保つ。但し、加湿になると蒸れて腐るので、葉を整理する。
土壌水はけと水持ちの良い土壌を好む。(地植え:ピートモス、腐葉土多め)
肥料多すぎると花付きが悪くなるので、花後に少量を施す。
剪定花が終わった後の花茎を根元から切ると、株の消耗を防げる。
植え替え同じ場所で4〜5年経つと生育が弱る為、他の場所に植え替えるか、新しい土と交換するか、すき込んだ方が良い。
増殖ランナーが伸びた頃、茎部分に土を掛けたり、浮いてるランナーに石を乗せると、発根しやすい。
株分けの適期は10〜11月。根を下ろしているランナー(細長い茎)を先端から2〜3節目で切り、節から出ている根も一緒に掘り上げて、移植する。寝付くまでに水が切れると消える。
病虫害病虫害に強いが、排水が悪いと立ち枯れ病が発生し易い為、ピートモスや砂をすき込む。
耐寒性耐寒性は強く冬でも葉が有るらしいが、霜に当たると葉が枯れることがある。

2004年  2005年  2006年  2007年  最新年度

  

誰かが植えた植物だが、園芸種の十二単(別名 アジュガ)だと教えて貰った。

日陰でひっそりと生きていて、花が咲いて気が付くまでに随分と抜いてしまった。
根が浅くて、掃除の時に掻き取ってしまわないように注意。

  2007年3月22日の状況 花芽(日照2〜3時間の場所)
花の写真
3月22日
花の写真
3月31日
こちらは以前から生えてるほうだが、日陰の為か成長が遅い。 花の写真
4月8日
2005年←  2006年←  2007年← 

  2007年4月16日の状況 開花中
花の写真
4月16日
花の写真
4月29日
2004年←  2005年←  2006年←  2007年←  最新年← 
4月21日頃から、開花を始めた。 しかし、上に被さるマテバシイを延ばしつつ有る為か、日当たりが悪過ぎかも?ランナーが少ない。 こちらも少しランナーも出て、開花した。(5月8日の状況)
ここは、株も新しく、日当たりも良い為か、元気満々。

  2007年5月11日の状況 増殖
花が終わったので、根元から切った。
ランナーが縦横に伸びて占拠。
花の写真 花の写真
2004年←  2005年←  2006年←  2007年← 

  2007年9月の状況
余り草は生えないが、皆無でも無いし、足の踏み場が無い状態では困る為、適当に抜いた。 花の写真
2004年←  2005年→  2006年→  2007年→ 

2004年  2005年  2006年  2007年  最新年度

GARDEN TOPへ ウチの立地条件 植物の世話と性質観察・感想 ウチのお庭ご紹介 気象
https://www.takamiya.com/