新品種を造る | |
メニューバーの PLANT の BREED で、新品種を造る事が出来ます。 | |
気に入らなければ、右クリックして Delete Generation で、その世代(行)の植物を削除出来ます。
同時に Breed した品種は全て削除されますので、中には残しておきたい植物があれば、メイン画面にドラッグしておけば、安全に残せます。
ただ、Breed 画面のとは、向きや年齢が違う場合があるようです。
全部削除するには、Breed のメニューバーの Breed の Delete All。 |
|
これは?と思うのが出来たら、メインウィンドウへドラッグするか、右クリックして Send copy Main Window を選択すると、メイン画面に表示されます。 良さそうな形が出たら、回転させて確認し、気に入れば保存。少し気に入らなければ飼育調整をします。 |
尚、この Breeder リストは、メイン画面が全体表示になっていると、同時に表示出来ません。
メインの大きさを調節すれば、双方の表示が出来ます。 あるいは、メニューバーの Window の Breeder を選択してリストを出して下さい。 < 初めはちょっと混乱するかもしれない事 > Window の Breeder で出るのはリスト。 Plant の Breed を押すと交配されます。 ※ Breeder リストの内容は、PlantStudio を終了させると消えます。必要なのはメイン画面に取り込んでおきましょう。因みに、何でもかんでも取り込むとパソコンに負担が掛かります。 |
新品種を造る要領 |
突然変異の度合いを決めるボタン | |||
色も突然変異させるかどうかを決めるボタン | |||
ボタンが押されてない時、バランスや数だけが変化します。 ボタンが押されている時、花や葉の形状なども変化します。 | |||
breed ボタン 親が選択されている時に有効となり、ボタンクリックで繁殖を開始します。 2種類の親を選択する方法は、1種類を選択して、それから SHIFTキーを押しながらもう1つをクリックします。 ※ 2本以上の親を持つことは出来ません。 尚、親が1本の時は、Breeder リストで親を選択して、ダブルクリックするだけでも、交配されます。 p の付いているのが、下の世代の親です。 |
Breed ボタン操作と繁殖の1例 | |
親 1種類選択 ランダム2番目のボタン選択 カラーランダムボタン OFF |
|
親 1種類選択 ランダム2番目のボタン選択 カラーランダムボタン ON |
|
親 1種類選択 ランダム最小ボタン選択 カラーランダムボタン ON |
|
親 2種類選択 ランダム最小ボタン選択 カラーランダムボタン ON マウスでドラッグして2種類を選択しています。 |
|
親 1種類選択 ランダム3番目のボタン選択 カラーランダムボタン ON |
戻ります
https://www.takamiya.com/