| 
 
術後3ヶ月経ちました。	 
やっと、気管支だか食道だかが柔らかくなったようです?	 
喉を押して動かすと動くようになりました。 
顎のすぐ下の感覚も戻って来ました。 しびれ感は有りますが。 
後日談 
2000/04/08 1年経つも、これは未だに有ります。 
2000/12/05 しびれというより感覚の鈍さが、まだ有ります。 
2009/03/15 首筋を触った時の感覚の鈍さは取れていません。 
 
 
でも、未だに、唾液を飲み込む時の大層さが有り、手術前とは違っています。 
唾液を飲み込んだ時、必ず意識するというか。。。 
以前は、特に緊張してる時以外、知らず知らずに飲んでいたように思います。 
後日談 
9ヶ月経過 まだ薬の飲み方が悪かった時みたいな、つっかかりが有ります。 
2000/04/08 1年経つも、これも未だに有ります。 
2000/12/05 未だに薬が喉に引っ掛かっている感じは有りますが、以前程では無くなりました。また皆様そのようで、「必ず取れます」と主治医の先生。(^^) 
2009/03/15 10年経ちましたが、喉を気にした時は、まだ感じます。 
 
 
首筋も、まだ引っ張れる感じがします。。。 
後日談 
半年経過頃 空を見たり薬を飲んだりする時のひっぱり感は取れました。でも、美容院でシャンプーから頭を起こす時は、首を支えたくなります。 
2000/04/08 1年経つ今、これはもう殆ど無いです。 
2000/12/05 ソファにドタっともたれると、首がつまる程度。但し、首の皮を摘んで引っ張ると^^; しびれ感が有ります。 
2009/03/15 普段は喉の存在を忘れています。でも首の皮を摘んで引っ張ると?喉が詰まった感じがします。^^;手術前に、そんなことはしなかったので、元はどうだったか、判りません〜。 
 
下を向くと、気管支や食道が、存在を訴えます。。。 
時々、首筋に電気が走るようなピリピリ感も、まだ有ります。 
後日談 
9ヶ月経過 これはまだ有ります。 
2000/04/08 1年経つ今、これはもう無いです。 
ただ、欠伸をすると。。。息がつまりそう? 何処か癒着してるみたい。 
2000/12/05 もう欠伸をしても問題ないです。 
 
家でダラダラしていれば元気ですが、少しバタバタすると疲れが酷いみたい。	 
やる気、根気は、半年ぶりに出てきました。 
お陰で、またパソコンの前に居る時間が、1日8時間越えてますねぇ。	 
後日談 
9ヶ月経過 1日20時間位かな?? 
2000/12/05 二日くらいなら徹夜もOK! 完全に元の生活に戻ってしまいました。(xx\バキッ) 
 
 
傷は。。。まぁ、着物も着れない事はない程度にはなっています。 
 
で、つくづくと、鏡の喉を見た訳です。。。 
 
何か。。。もう人前でゴクゴクとコーラなんぞ飲み込めない感じがします。(T^T) 
結局の話、ネックレスラインのみならず、首を隠したくなるというか。 
 
これは、私が痩せてるせいかも知れませんが。。。 
何というか、テレビのCMなんぞで見る、ゴクゴクと飲む爽やかさ、が無くなった感じ。。。	 
 
普通は、物を飲み込むと、喉仏が動いたと思うんですよ。 でも。。。 
甲状腺が無い(2gは有るとしても)と、飲み込む為の、筋肉の動きが如実に見えて。 
また、唾液や物を飲み込む度、傷の線が動くのも有り。。。とっても目障り。 
本人は見えないから良いけど、周りには、さぞかし見苦しい事でしょうねぇ。。。 
人は、「判りませんよ。」と言って下さいますが。。。 
 
後日談 
9ヶ月経過 ま、それ程酷く無くなりました。(^^)) 
2000/12/05 でもやっぱり、甲状腺がないと綿が無くなったって事なんですね。 
人は気が付かない、また、手術しなくても同じような方はいらっしゃる。。。 
でも本人に取っては、以前のような女性らしく円やかな首筋では無くなって、気管支がはっきり判ります。。。 
とは言え、それを命に変える程の事ではなく、贅沢な悩みとは判っていますが。 
2009/03/15 禁煙して5kgほど肥えましたが、同じです。やはり飲み込んだ時に癒着が残ってるのが判ります。美しく無い。。。でも「癒着が残ってるねぇ」と先生が仰ってたので、残らない人も居るのかも? 
 
6月13日
テープを外した時は、被れで腫れてる為、写真では殆ど傷が見えないので、2日待ちました。	 
 
もう小さい画像では無意味ですので、100〜110KB×5枚、各方向から写しましたが、	 
サイズも大きいので、ご覧になりたい方はここをクリック。	 
 
ほんのり赤い線の真ん中に、白い一筋の線が出来ています。。。 
一体何なんだろう?傷が開いたんだろうか?って主治医の先生に伺ったら。	 
「これが『傷』ですね。 被れて一皮剥けちゃったんでしょう。」と。	 
「傷が開いたのかと思いましたぁ!」というと、 
「違います!違います!」って、笑って仰いました。(^^) 
 
で、安心して、「欠伸の度に、連れてる所を引っ張ってます。」^^;	 
そういうと笑ってらしたから、別に構わないみたい。	 
 
飲み込む度に傷が動くのは、当たり前で、そうでないと困りますと。。。	 
せめて。。。完全に見えなくなって呉れれば良いけれど。。。 
 
さぁて。。。後はバセドウ病の眼症。。。	 
これがまた問題で。。。目が出るの、複視の斜視の視力低下のと。(T^T)	 
後日談 
 調べて貰ったら、アレルギー性結膜炎と遠視が進行しただけのようです。(^^) 
2000/10/08 いつの間にか治っています。(^^) 
 
しかし。。。家を出るのが遅かったせいか、診察が2時になってしまって。。。 
待ち時間4時間だもんなぁ。。。 
後日談 
2000/04/08 ま、3ヶ月に1回ですし。それに、午前10時。。。までに入れば、午前中に終わるようです?(^^) 
2009/03/15 1年に1度通っていますが、午前8時までに入れば、午前中に終わっています。 
 
 |