[総合ライブラリ]  [コマンドライクなオート]  [環境支援オート]  [お遊びオート]  [オート支援オート]  
[vmug オート目次へ]  [takamiya.com 総合ライブラリへ]
 
きょうこのライブラリ3 マイツール環境支援
バックアップオート(※)BK 1.00 2001/03/30 
分かり易いツールボタン(※)TLBR 1.06 2002/11/12
自分用の設定をするオートMYSET 2000/07/20
日付変換オート(※)FOUR 1.02 2000/09/18
CMDデータ保管と登録をするオートCMD2 1.01 2000/08/26
FKS保管と登録をするオートFKS2 1.01 2000/08/26
FILEX 並べ替えオート SFL 1.03 2002/02/17
[vmug オート目次へ]  [takamiya.com 総合ライブラリへ]  
自分用の設定にするオート

バージョンアップしたり、色々なオートを走らせたり、している内に設定が変わる時があります。
これは、自分がよく使う設定を登録する為のサンプルオートです。

LPSET:0: 2:6: 11:2:ESC:
は、私の MYSET のままでは、フォントが無い時、エラーになる為に、ライブラリ用はこれにしました。
LPSET:11:3 から、お好きなのを選んで、変更なさって下さい。

MYSET2 について
キーボードや通信関係など、普段変更しない設定をします。

SETD は、キーボードの設定で、バージョンアップした後などに、変わってしまう場合が有ります。
コンパクトキーボードは、コア用の設定です。
他のパソコンでは、「その他」を選択します。

MYSET.MYX オートのダウンロード
W:101 等、Wで書き込んで、PRO登録なさって下さい。
RUN:MYSET で自分用の設定に。
RUN:MYTOOLSET でマイツールデフォルト設定に。
RUN:MYSET2 で、基本的な設定のみ、自分用に戻します。

 
[この頁の目次へ] 

FKS保管や登録をするオート

FKSは8個しかなく、ファイル毎に違うFKSを使いたい。
新しいマシンを買った、他のと同じFKSを登録したい。
マシンが壊れた時の為に、FKSデータを保存したい。
FKSに新しいのを登録したい、が、前のをまた使いたくならないか?

などなどの時用の、FKS登録をマイツールデータとして保管したり、
登録しなおしたりする為の、お馴染みのオートです。

尚、DPOFF:R1MOD2+1=R1:SETC:15:R1:ESC:DPON&
は、マウス標準/M4互換を変更するもので、真愚さんの考案です。
更に、加藤弘さんのFKSも入れています。
(行を交換すれば、FKSを容易に入れ替えられます。)

昔の FKS2 との差は、一括メニューにし、Zドライブまでの対応にした事です。

FKS2.MYX オートのダウンロード

W:100: 等で書き込んで、PRO登録なさって下さい。

 
[この頁の目次へ] 

CMD保管や登録をするオート

CMDは50個しかなく、ファイル毎に違うCMDを使いたい。
新しいマシンを買った、他のと同じCMDを登録したい。
マシンが壊れた時の為に、CMDデータを保存したい。
CMDに新しいのを登録したい、が、前のをまた使いたくならないか?

などなどの時用の、CMD登録をマイツールデータとして保管したり、
登録しなおしたりする為の、お馴染みのオートです。
(SHU:::Y:"$―:―::ACCP:マイナス(―)は":"―:ー::ACCP:マイナス(−)は"::
部分は、Gomiさんの考案による長音変換戻しです。)

サンプルまでに、私のCMDが登録されています。
CGET3 CPUT2 CPUT3 PCH2 PSL2 RFL2 SPUT2 TF2 WFL2 は、そのオートなり、アプリなりが必要です。 (PSL PCH は、真愚さんのプリンタ変更アプリです。)

1.01 2000.08.26 長音変換オ―ト部分が変わることを修正しました。

CMD2.MYX オートのダウンロード

W:100: 等で書き込んで、PRO登録なさって下さい。

 
[この頁の目次へ] 

分かり易いツールボタン



マイツール のオリジナル・ツールバーは、意味が判りにくいと思いませんか?
以前にUPしたツールバーとの差は、マイツールと Windowsユーザーの戸惑いを軽減するべく、 より分かり易くしたこと、RV(取り消し)ボタンも入れたこと、ページファイル関係のボタンも入れたことです。
マウス標準モードの時に有効利用出来ます。

例えばマウスで、列番号なり行番号なり0行0桁の四角を指定して、入力ボタンをクリック!
自動的にE(追加入力)かED(エディタ)か、EL(行入力)かEC(列入力)か判断します。
尚、コマンドも覚えられるよう、バルーンヘルプで表示させました。 19980202 20000725 20001010

改版履歴
1.03 アンインストラーのバックアップ番号がずれてた点の修正と、ビューア、V1での方法を記載しました。
1.04 TLBR_SET.MYX の2行目にアスタリスクを忘れてましたので修正しました。
1.05 バルーンヘルプのスペルを間違えてましたので修正しました。^^;;
1.06 MCPY MPAST ボタンを追加しました。m(__;m

MT_TOOLBAR106.EXE のダウンロード 67,754 Bytes

何処かのフォルダに保存して下さい。
回線切断後、エクスプローラから Mt_toolbar106.exe をWクリックすれば、自動解凍します。
お使いのマイツールフォルダを指定して下さい。
デフォルトは C:\MTFREE になっています。
マイツール for Windows なら、C:\WINMT
マイツールビューアなら、C:\MTVIEW
マイツール V2 for Windows なら、C:\WMTV2
(違うドライブやフォルダに入れてらっしゃる場合も、そこを指定して下さい。)

(以前の私の TOOLBAR を入れて下ってる方、上書きを聞いてきたら上書きして下さい。)
従って、適当に治して下さった方は、不要です。
以前のバージョンに上書きする場合、そして「上書きしますか?」と聞かれるのが煩い方は、先に K-ICO をフォルダ毎削除して下さい。

解凍が終わったら、マイツールを起動して下さい。
RFL:TLBR_SET.MYX

RUN の後、実行キーを2度叩いて下さい。

(尚、CMD に CP+ を入れて下さってる方、MYX に変更しましたので、もう不要です。)

パソコンの解像度が800X600以下の方、
既に私の以外のボタンを3つ以上登録なさってる方、
その他、ツールバーを3つ以上変更なさってる方、
その中で、ツールバーが2段以上になったら嫌な方。
インストール方法の詳細をご覧下さい。

尚、MCOPY MPAST MWMへのリンク は、MTFREE 以外使えません。
フリーウエアマイツールをダウンロードして、インストール下さい。

 
[この頁の目次へ] 

バックアップオート


画面をページファイルとしてバックアップ保存するオートです。
どんどん画面を加工したり書き換えたりする時に便利。
番号を変えて、MYFILEX に保存します。
為に、5段階前、10段階前の状態に戻す事も可能です。

BK.MYX 0.01 オートのダウンロード


 
[この頁の目次へ] 

FILEX 並べ替えオート

FILEX の並べ方はDOS風で。。。作ったり削除したりしている内に、何処に有るやら判らなくなり。。。並べ替えオートを作りました。
ただ、特殊なファイル名の時は駄目かも知れません。
 (私は、8バイト名.MYX に収めています。空白や色々入れていませんし。)
MYFILEX の MYX MYP を TEMP にコピーした後、MYFILEX の MYX MYP ファイルを全て削除します。
万一を考え、TEMP には残しますが、実行前に必ずバックアップを取って下さい。

SFL103.EXE のダウンロード
エクスプローラで SFL103.EXE をWクリックすれば、自己解凍します。
インストール後、マイツールを起動し、RFL:SFL.MYX:RUN:: か、RUN:SFL です。
尚、バッチファイルを実行しますが、窓が消えない時は、Xで閉じるか、プロパティで「プログラム終了後に閉じる」をチェックして下さい。

Q: ドライブ入出力エラー(エラー番号11)
A: TSET:4 の「電話回線使用」が2の「する」になっている時、通信関係の何か、例えば MediaRing Talk(インターネット電話ソフト)を起動してると。。。何かのタイミングで出る時が有るようです。(Winmt 1.16) 通信ソフトを終了させて下さい。

1.01 2000.08.14 起動直後に確認するようにした。C以外のドライブ対応。エラ―対策強化。
1.02 2000.08.27 半角空白入りのファイルが有る時の考慮。
1.03 2002.02.17 メッセージに MYX と書くべきを MIX と書いてました。その修正ついでに C:\MTFREE を解凍先デフォルトにしました。

[vmug オート目次へ]  [takamiya.com 総合ライブラリへ]

2001.05.01-