
| 管理・育て方 | |
| 花期 | 梅雨時(1日花) |
| 日当たり | 日当たりの良い場所を好む。 |
| 土壌 | 水はけの良い肥沃な土壌を好む。 |
| 施肥 | 花後の5月と寒肥。肥料が多すぎると花が付きにくくなる。 |
| 水やり | 土の表面が乾いたら、たっぷり。(夏の乾燥に弱い) |
| 剪定 | 自然に綺麗な樹形を保つ為、不要。5〜6月に伸びる新梢に花芽が付く為、枝を切りつめると花が咲かない。 |
| 病虫害 | 特になし。 |
| 2004年 2005年 最新年度 |
| 2005年4月24日の状況 新葉 | |
|
植えて1年目。葉が揃った。 |
|
| 2005年5月5日の状況 蕾 | |
|
まだ小さいが蕾に気が付いたので、撮った。 |
|
| 2005年6月10日の状況 開花 | |
| 去年より20日ほど遅れて咲いた、1番花に気が付いたのは、もう夕方。 |
|
| 2005年6月16日の状況 開花中 | |
| 恐らく、今日が最盛期?でも全体としての今日の開花は15〜6輪? | |
|
|
| 2005年6月25日の状況 開花中 | |
|
残った蕾が、何輪かずつ咲いている。 花びらが落ちたら、子房を取ってるのだけど、蕾と実の見分け方が、やっと判った。 |
|
| 2005年11月19日の状況 紅葉 | |
|
今年は綺麗に紅葉? |
|
| 2006年2月19日の状況 落葉と新芽 | |
|
新芽を残して落葉中。 | |
|
|
| 2004年 2005年 最新年度 |