| 目次 | オブジェクトの修正方法 | 他ソフトでのオブジェクト修正方法 | 保存とエクスポート |
| 他ソフトでのオブジェクト修正 |
| PlantStudio での操作 | |
|
元のを壊して無くなったら面倒ですので、コピーを触ります。 造りたい形状が出来そうなオブジェクトを選択して copy ボタンを押します。 いきなり何だ?という方は、パラメーターの葉の所からご覧下さい。 |
|
| 名前を付けます。 |
|
| 新しいオブジェクトが追加されました。これで失敗しても大丈夫なので、Edit ボタンを押します。 |
|
| 修正状態に入ったら、Write DXF ボタンを押します。 |
|
| 適当に名前を付け、DXFとして保存します。 |
|
| PlantStudio での操作 | |
| PlantStudio に画面を戻して、Read DXF ボタンをクリックします。 |
|
| 取り込み完了。 |
|
| 上や横から見た時、それなりになっているか、コネクション・ポイントは大丈夫か、確認します。 |
|
| 目次 | オブジェクトの修正方法 | 他ソフトでのオブジェクト修正方法 | 保存とエクスポート |
https://www.takamiya.com/