| コマンド | 内容 | 分類 |
| RFL | ページファイルを読み出す | 表示1 |
| T | タイトル一覧を表示する | 表示1 |
| R | 指定したページを画面に読み出す | 表示1 |
| RV | 1つ前の画面に戻す リカバリ | 表示1 |
| WFL | ページファイルを書き込む | 保存1 |
| W | 指定したページに画面の内容を書き込む | 保存1 |
| F | 新しく表を作る | 作成1 |
| E | 表に行を追加して入力する | 入力1 |
| EC | 列方向にデータを入力する | 入力1 |
| EL | 行方向にデータを入力する | 入力1 |
| IC | 表に列を挿入して、データを入力する | 入力1 |
| IL | 表に行を挿入して、データを入力する | 入力1 |
| ED | エディタとして使う | 入力1 |
| NUM | 列方向・行方向に連番を入力する | 入力1 |
| SEQ | 連番付け | 入力1 |
| DF | デザインページを使って、データの検索や修正を行う | 入力・更新 |
| MPAST | クリップボードからタブ区切り(表形式)のデータを貼り付ける | 他ソフト関係 |
| CCOPY | クリップボードへデータをコピーする | 他ソフト関係 |
| CPAST | クリップボードからデータを貼り付ける | 他ソフト関係 |
| MCOPY | クリップボードへタブ区切り(表)形式のデータをコピーする | 他ソフト関係 |
| SGET | 他のファイルをマイツールデータに変換する | 他ソフト関係 |
| SPUT | マイツールデータを他のファイルに変換する | 他ソフト関係 |
| CGET | CSVファイルをマイツールデータに変更する | 他ソフト関係 |
| CPUT | マイツールデータをCSVファイルに変更する | 他ソフト関係 |
| WINEXE | アプリケーションを起動する | 他ソフト関係 |
| CT | 表題を変更する | 変更・加工1 |
| BC | 列のデータだけを空白にする | 変更・加工1 |
| DC | 列を削除する | 変更・加工1 |
| MC | 列を移動する | 変更・加工1 |
| DRC | 縦ケイ線を引く | 変更・加工1 |
| BL | 行を空白にする | 変更・加工1 |
| DL | 行を削除する | 変更・加工1 |
| ML | 行を移動する | 変更・加工1 |
| DRL | 横ケイ線を引く | 変更・加工1 |
| BR | 指定した範囲のセルを空白にする | 変更・加工1 |
| CF | 列の桁数を変更する | 変更・加工1 |
| CFA | すべての列の桁数を変更する | 変更・加工1 |
| CFP | 指定した列の分離・結合を行う | 変更・加工1 |
| CPS | ページサイズを変更する | 変更・加工1 |
| CTP | 文字タイプやページのモードを変更する | 変更・加工1 |
| DCM | 数値のカンマを削除する | 変更・加工1 |
| SETX | フォーマット行やデータ行を変更する | 変更・加工1 |
| CHF | 現在のファイルを変更する | 変更・加工1 |
| CMP | おもて画面と裏画面のデータを比較して色を付ける | 比較検索照合分析 |
| DSH | 重複しているデータを抜き出す | 比較検索照合分析 |
| G | データをグラフにする | 比較検索照合分析 |
| RANK | データを集計して順位をつける | 比較検索照合分析 |
| S | データを並べかえる | 比較検索照合分析 |
| SH | データを検索する | 比較検索照合分析 |
| SHD | データを検索して、元データから抜き出す | 比較検索照合分析 |
| SHG | キーページに合わせて検索・整理する | 比較検索照合分析 |
| SHU | データを検索して、条件に合うデータを書きかえる | 比較検索照合分析 |
| STAT | データを集計して分析値を求める | 比較検索照合分析 |
| TM | 縦軸・横軸を指定して、マトリックス表を作る | 比較検索照合分析 |
| TMT | 縦軸・第2縦軸・横軸を指定して、三次元マトリックス表を作る | 比較検索照合分析 |
| UPD | 表と表を照合して、条件に合うデータを書きかえる | 比較検索照合分析 |
| UPDS | 複数ページの表と表を照合して、条件に合うデータを書きかえる | 比較検索照合分析 |
| UPM | 表と表を照合して、条件に合うデータを集計する | 比較検索照合分析 |
| VT | データを時系列で集計する | 比較検索照合分析 |
| MAT | 表と表を照合して、必要な列で新しい表を作る | 比較検索照合分析 |
| MTE | 複数の表と複数の表を照合して、必要な列で新しい表を作る | 比較検索照合分析 |
| ACM | 累計を求める | 計算1 |
| ACMC | 条件を指定して累計を求める | 計算1 |
| ADD | V型ファイルにページを追加する | 計算1 |
| AV | 平均を求める | 計算1 |
| BEST | ベスト10、ワースト10などを求める | 計算1 |
| DIF | データの変位を求める | 計算1 |
| MAV | 移動平均を求める | 計算1 |
| DR | 小数点以下の桁数や端数処理を設定する | 計算1 |
| PER | 百分率を求める | 計算1 |
| SIM | データを修正してから、計算式にしたがって再計算する | 計算1 |
| TC | 小計・総計を求める | 計算1 |
| TL | 縦方向・横方向の合計を求める | 計算1 |
| TP | 複数ページの同位値のセルの数値を計算する | 計算1 |
| CPC | 列の内容を複写する | 複写1 |
| CPL | 行の内容を複写する | 複写1 |
| COPY | ページの内容を別のページへコピーする | 複写1 |
| LPSET | レーザープリンタの印刷方法を設定する | 印刷1 |
| P | 画面の内容を印刷する | 印刷1 |
| PE | 印刷範囲などを指定して印刷する | 印刷1 |
| PL | 印刷時のレイアウトを表示する | 印刷1 |
| PSET | 印刷方法などを設定する | 印刷1 |
| PF | デザインページの書式で印刷する | 印刷1 |
| FILE | ファイルの作成や変更を行う | 登録1 |
| ICS | 表にスペース列を挿入する | 変更・加工2 |
| ILS | 表にスペース行を挿入する | 変更・加工2 |
| ICB | 裏画面の列を指定して、おもて画面に挿入する | 変更・加工2 |
| ICM | 数値の3桁ごとにカンマを挿入する | 変更・加工2 |
| ILB | 裏画面の行を指定して、おもて画面に挿入する | 変更・加工2 |
| MTL | マトリックスデータを1行1データにする | 変更・加工2 |
| PUL | 指定した行を残して、データ行すべてを削除する | 変更・加工2 |
| RF | 表のフォーマットを、指定した表に合わせる | 変更・加工2 |
| ROC | 列のデータを縦方向にずらす | 変更・加工2 |
| ROL | 行のデータを横方向にずらす | 変更・加工2 |
| SC | データをセンタリングする | 変更・加工2 |
| SEPA | 列を分離する | 変更・加工2 |
| SL | データを左に寄せる | 変更・加工2 |
| SR | データを右に寄せる | 変更・加工2 |
| ST | 条件を指定してページを並べかえる | 変更・加工2 |
| TRP | 行と列を入れかえる | 変更・加工2 |
| UNIT | 複数の列を結合する | 変更・加工2 |
| X | おもて画面と裏画面を入れかえる | 変更・加工2 |
| DOC | おもて画面の下に裏画面を結合する | 変更・加工2 |
| DOCR | おもて画面の上に裏画面を結合する | 変更・加工2 |
| C | 四則演算・関数計算を行う | 計算2 |
| CNC | 条件ページの条件と一致した行を計算する | 計算2 |
| ABS | 絶対値 | 計算関数 |
| ADD | 連続足し算 | 計算関数 |
| ATN | 逆正接 | 計算関数 |
| AVE | 平均値 | 計算関数 |
| CNT | カウント関数 | 計算関数 |
| COS | 余弦 | 計算関数 |
| DVD | 連続割り算 | 計算関数 |
| EXP | 指数 | 計算関数 |
| HMS | 時間関数(数値を時間単位に変換) | 計算関数 |
| HRS | 時間関数(時間を数値に変換) | 計算関数 |
| INT | 整数化 | 計算関数 |
| LOG | 自然対数 | 計算関数 |
| MAX | 最大値 | 計算関数 |
| MIN | 最小値 | 計算関数 |
| MLT | 連続掛け算 | 計算関数 |
| PAI | 円周率 | 計算関数 |
| PER | 百分率 | 計算関数 |
| RAND | 乱数 | 計算関数 |
| SGN | 符号 | 計算関数 |
| SIN | 正弦 | 計算関数 |
| SQR | 平方根 | 計算関数 |
| STR | ストリング関数 | 計算関数 |
| SUB | 連続引き算 | 計算関数 |
| SUM | 範囲内足し算 | 計算関数 |
| TAN | 正接 | 計算関数 |
| TIM | 時間関数 | 計算関数 |
| YMD | 日付関数 | 計算関数 |
| [[]] | 文字列入力 | 計算関数 |
| RB | 指定したページを裏画面に読み出す | 表示2 |
| RBB | 指定したページを参照画面に読み出す | 表示2 |
| TS | サブページのタイトル一覧を表示する | 表示2 |
| TF | ファイル一覧を表示する | 表示2 |
| RC | 複数ページの内容をつないで、1画面に表示する | 表示2 |
| DS | 画面分割の設定を変更する | 表示2 |
| SETP | 画面に固定する行や列、またはデータに付ける色を設定する | 表示2 |
| SETC | マウスの移動速度やBMPファイルの表示などを設定する | 表示2 |
| MT | ページを移動する | 環境整理 |
| BT | ページの内容を空白にする | 環境整理 |
| SHT | 表題をグループに分ける | 環境整理 |
| FKS | ファンクションキーに登録する | 環境1 |
| CMD | 命令を登録する | 環境1 |
| PAGE | ページ間処理を行う | 自動実行 |
| PCAN | ページ間処理を中止する | 自動実行 |
| PRUN | ページ間処理を実行する | 自動実行 |
| RUN | オートプログラムを実行する | 自動実行 |
| PRO | オートプログラムを登録する | 自動実行 |
| FILEX | ページファイルの変更を行う | 自動実行 |
| CPD | データフロッピーやファイルをコピーする | 複写2 |
| CPPB | 裏画面の指定したセルの内容を、おもて画面の表に複写する | 複写2 |
| CPR | 指定した範囲の内容を複写する | 複写2 |
| CPRB | 裏画面の指定した範囲の内容を、おもて画面の表に複写する | 複写2 |
| LDC | SVC命令で保管してある列を読み出す | 複写2 |
| LDL | SVL命令で保管してある行を読み出す | 複写2 |
| LDP | SVP命令で保管してあるセルを読み出す | 複写2 |
| SV | 画面の内容を一時的に保管する | 保存2 |
| SVC | 列の内容を保管する | 保存2 |
| SVL | 行の内容を保管する | 保存2 |
| SVP | セルの内容を保管する | 保存2 |
| WB | 裏画面を指定したページに書き込む | 保存2 |
| WC | RC命令でつないだページを、指定したページに書き込む | 保存2 |
| BMPW | BMPファイルへ書き込む | 保存2 |
| PB | 裏画面を印刷する | 印刷2 |
| PC | 文字間をつめて印刷する | 印刷2 |
| PD | 複数ページを印刷する | 印刷2 |
| PFF | 用紙を送る | 印刷2 |
| PFG | イメージデータを使って書式印刷する | 印刷2 |
| PFGE | PFG命令のデザインページを作成する | 印刷2 |
| PG | グラフを印刷する | 印刷2 |
| PR | 画面の縦・横を入れかえて印刷する | 印刷2 |
| PT | ページのタイトル一覧を印刷する | 印刷2 |
| PTF | 用紙の先頭位置を決める | 印刷2 |
| PTS | サブページのタイトル一覧を印刷する | 印刷2 |
| DP | 指定したセル位置から表示する | 表示3 |
| D | 画面の先頭を表示する | 表示3 |
| SETM | プルダウンメニューの内容を変更する | 表示3 |
| HELP | オンラインヘルプの目次を表示する | 表示3 |
| RLOG | これまで使った命令やデータを画面に読み出す | 表示3 |
| DW | ワークエリアを表示する | 表示3 |
| MOVIE | 動画データを再生する | 表示3 |
| BMPR | BMPファイルを読み出す | 表示3 |
| DIA | 画面のページ情報を表示する | 表示3 |
| BTN | 命令などを登録したボタンを表示する | 表示3 |
| GEDR | DOS版マイツールのGED命令で作成した絵を読み出す | 表示3 |
| EP | 指定したセルにデータを入力する | 入力2 |
| ER | 指定した範囲のセルにデータを入力する | 入力2 |
| SETD | キーボードやかな漢などを設定する | 入力2 |
| EF | デザインページを使って、データを入れる | 入力2 |
| M | S命令で並べかえたデータどうしを併合する | 変更・加工3 |
| XY | 項目行を指定して、表の行と列を入れかえる | 変更・加工3 |
| BLOG | ロギングエリアをクリアする | 変更・加工3 |
| CPSL | ページサイズを行数で変更する | 変更・加工3 |
| DFL | 指定された行・列のファイルを削除する | 変更・加工3 |
| ICW | ワークエリアのデータを、画面の列に挿入する | 変更・加工3 |
| ILW | ワークエリアのデータを、画面の行に挿入する | 変更・加工3 |
| BGS | BMP形式の画像データをグレースケールに変換する | 変更・加工3 |
| BMS | BMP形式の画像データを2値化する | 変更・加工3 |
| OCR | 文字イメージを表データに変換する | 変更・加工3 |
| OCRS | 文字イメージを文章データに変換する | 変更・加工3 |
| BFL | イメージデータなどのファイル一覧表を作成する | 作成 |
| CALE | カレンダーを作成する | 作成 |
| FS | 用紙サイズを指定して表を作る | 作成 |
| SF | スキャナーで、データをイメージとして取り込む | 作成 |
| SFE | スキャナーフォーマットページを作成する | 作成 |
| OFFDATE | タイトル行に日付を表示しないように設定する | 設定 |
| ONDATE | タイトル行に日付を表示するように設定する | 設定 |
| RSSET | シリアルポートの設定を行う | 設定 |
| SET | ページの大きさやモードなどを設定する | 設定 |
| SFSET | スキャナーを設定する | 設定 |
| TSET | 通信の設定を行う | 設定 |
| TAB | ファンクションタブレットに言葉や命令を登録する | 環境2 |
| DATE | 日付を変更する | 環境2 |
| DATEMY | マイツール上の日付を変更する | 環境2 |
| TIME | 時刻の表示や変更を行う | 環境2 |
| PRT | ページにプロテクトをかけて保護する | 環境2 |
| DOS | DOSに移行する | その他 |
| END | マイツールを終了する | その他 |
| ENDW | Windowsを終了する | その他 |
| INI | データフロッピーを初期化する | その他 |
| PLAY | WAVファイルを再生する | その他 |
| REC | WAVファイルを作成する | その他 |
| TD | データ通信を行う | その他 |
| TDP | 複数ページのデータ通信を行う | その他 |
| TEL | 電話をかける | その他 |
| TELOFF | 電話を切る | その他 |
| TELWAIT | 電話を待つ | その他 |
| VOICE | 文章データを音声で読み上げる | その他 |
| VSP | 表のデータを音声で読みあげる | その他 |