[ツリートップの表示に戻る]

◇-ダウンロードMTをCDRへ-m(10/15-17:47)No.482
  └ Re:ダウンロードMTをCDRへ-きょうこ(10/15-21:18)No.483
    └ 自動起動-m(10/16-13:16)No.484
      └ Re:自動起動-きょうこ(10/16-17:59)No.485


トップに戻る
482ダウンロードMTをCDRへm 10/15-17:47

きょうこさん、こんにちは、ご無沙汰しています。
ちょっと質問させて下さい。
ダウンロードMTをCDRへ書きこむ場合は、ダウンロードプログラムの入った
mtfinstフォルダーとMtfreeフォルダーをコピーしましたが
他ハードに、セットアップするには、これでいいんでしょうか。
CDR不慣れなもので、よろしくお願いします。

トップに戻る
483Re:ダウンロードMTをCDRへきょうこ 10/15-21:18
記事番号482へのコメント
mさん、こんにちは!!

》ダウンロードMTをCDRへ書きこむ場合は、ダウンロードプログラムの入った
》mtfinstフォルダーとMtfreeフォルダーをコピーしましたが
》他ハードに、セットアップするには、これでいいんでしょうか。

通常のアプリケーション CD-ROM を CD-ROMドライブに入れたら
自動起動するような感じ にするには、
Apprun.exe Autorun.inf 等がル―トになる様にする必要があります。
つまり、mtfinstフォルダの下位がルートになるようにコピーします。

イメージとしては、下のようになります。
また、特にビデオや音楽を含んでるインストーラーでは無いようです
から、書き込み形式は、ISO9600形式でOKかと思います。

※ □はフォルダを指し、当然、中身毎必要です。

 □ Mt_free           00-10-11 23:28
 □ Setup32           00-10-11 23:28
 □ マニュアルとデ―タ      00-10-15 20:11
   Apprun.exe       57KB 97-10-27 19:36
   Apprun.ini       1KB 00-07-21 17:03
   Autorun.inf      1KB 99-08-23 11:02
   Myicon.ico       3KB 99-08-20 13:28
   使用許諾.rtf      8KB 00-09-21 15:28

 尚、CD-R に書き込む場合、ディスク アット ワンス か
 トラック アット ワンス の選択が有るかと思いますが、
 トラック アット ワンスなら、追加書き込みが可能です。
 が、ディスク アット ワンスの方が無難だそうです。

 CD-R で、トラック アット ワンスのに追加しようとした時、
 壊れ易いと聞きます。。。
 でも、ただ1枚限りのCDに追加するという事をしなければ
 汎用性は トラック アット ワンス の方が高いです。

》CDR不慣れなもので、よろしくお願いします。

 私も不慣れですが。。。これで他マシンの 2倍速 CD-ROM に
 入れても、自働起動して無事にインストール出来ました。(^^)

トップに戻る
484自動起動m 10/16-13:16

きょうこさん、早速のご回答有難うございます。
自動起動の件、大変参考になりました。
来年あたりから、64ビットが発売されるとききました。
その次は、128ビットですとのこと。
そういうことがよくわかってないもので、サイクルの早さが不安です。
やはりビットがあがるというのは、
V2プログラムを修正する必要があるのでしょうね。
愚問ばかりで恐縮です。


トップに戻る
485Re:自動起動きょうこ 10/16-17:59
記事番号484へのコメント
mさん、こんにちは!!

》やはりビットがあがるというのは、
》V2プログラムを修正する必要があるのでしょうね。

どの程度なのでしょうねぇ。

でも、16bit版の ARMAIL が 32bit版の WIN98 で動いてますから。
動かない部分も出るでしょうが、大半は動くのではと思います?
特にマイツールは、メジャーな画像や音声のソフトでは無いですし。

ただ、マイツール for Windows からマイツールビューアに V-UP
したような根本的な対応を変えるのは、修正というより移植になる
かと思います。

それがどの程度の労力を要するのか。。。さて。。。???

その辺は、ユーザー会とECOSさんの交渉になるでしょうね。。。
ユーザーが増える、またはお金を払って、ECOSさんが儲かると
思われたら、移植もして下さるのではと思いますが。さて???

》来年あたりから、64ビットが発売されるとききました。
》その次は、128ビットですとのこと。

ビデオ、動画が入ってきましたからね。。。

でも、今までの経緯、OSの互換性を考えれば、設定によっては
しばらく行けるかと思いますが。。。

でないと、パソコン業界そのものが大変でしょう。
余りに急激過ぎては、世界が付いていかないかと?

まぁ全ては、無償化してユーザーが増えるのか?
が分かれ目でしょうね。