過去記事

[ツリートップの表示に戻る]

◇-re:3669 副作用-きょうこ(3/21-10:51)No.3671
  └ Re:re:3669 副作用-宮田(3/21-19:28)No.3673
    └ Re:副作用-きょうこ(3/22-01:41)No.3675
      └ Re:副作用-宮田(3/22-18:18)No.3677
        └ Re:病院探し-きょうこ(3/23-12:51)No.3681
          └ Re:病院探し-宮田(3/23-19:07)No.3683
            └ Re:病院探し-きょうこ(3/24-23:57)No.3685
              └ Re:病院探し-宮田(3/25-18:46)No.3687
                └ Re:病院探し-きょうこ(3/26-12:17)No.3689
                  └ Re:病院探し-宮田(3/28-17:49)No.3692


トップに戻る
3671re:3669 副作用きょうこ 3/21-10:51

 宮田さん、松下さん、こんにちは。

》お医者さんはこのことをはっきり言うべきなんですが、この説明が
》結構難しく、患者さん側に理解してもらうのはかなり難儀だと思います。

 ちょっと、この件。。。頭に来てることが有って。。。
 以下長文です。無視してください。m(__)m

 昨今はお薬の副作用等を書いた用紙を貰うことが多くなって
 いますが。。。その薬についての副作用をご存じないお医者さんも
 いらっしゃるようです。。。

 ウチのワンコの犬種はシェルティ。
 フィラリアという、蚊を媒介として死に至る病気があります。
 但し、ミルベマイシン以外の薬は、コリー・シェルティ等に対し、
 脳関門を通過する場合が有る、また、ミルベマイシン以外の薬は、
 妊娠率を低くする、というのは、お医者さんは知っているべき。
 妊娠率を低くする、ということは、8人のお医者さんの1人から
 も注意を受けませんでした。
 ご存じなのは、ブリーダーさんと農産省。

 私が病院で「ミルベマイシンを」と言ったのに、初めの時、黙って
 渡された薬はモキシデック。
 2度目は、確認したんです。「これはミルベマイシンですね?」
 そしたら。。。「いえ、モキシデックです。ミルベマイシンは
 置いていません。ミルベマイシンはフィラリア陽性犬に対し、
 大量に死なせてしまったことが有りますので、嫌いなんです。」
 その時、私は副作用と陽性になった場合のことを知らず。。。
 妊娠率の方は、繁殖を考えた時で間に合うようなので。。。
 ウチの子にモキシデックを飲ませちゃった。。。

 そしたら、テンカン様の発作。
 それも、お医者さんはテンカンテンカンと仰るばかり。
 月に2度3度では、処置の方法も無いと。

 ブリーダーさんの勧めで、ミルベマイシンを置いてる病院を探して、
 ミルベマイシンに変えたら、発作激減。
 そして蚊がいなくなってお薬が要らなくなったら、発作皆無。

 更に、7人のお医者さんが仰った。避妊手術をした方が良いと。
 発情期前後の真愛珠兎も角、7歳のベティも。

 最近また変えた病院で、ブリーダーの台メス(6回も7回も出産する
 メス)は、子宮癌、乳腺癌になる確率が非常に低いと教えて貰いました。
 ベティは、シルバーシオン犬舎の台メスなんです。
 7歳にもなって、避妊手術をする理由が無いんです。

 また、そのお医者さんは、モキシデック、カルドメックはシェルティの
 場合、薬が脳関門を通過してしまう可能性が有るとご存じ。
 陽性になったら、所詮、元の体には戻らないとも。
 フィラリアの薬なしで、放って置いたって、5年は生きる。
 1歳にもならない時からのテンカンよりは、万一蚊に刺されて薬を飲み
 忘れて、陽性になった時に死んじゃう方がまし。

 そして、そのお医者さんは、避妊の時期とメリットを教えても下さいま
 したが。。。ブリーダーさん曰く、「人間だって、子宮癌になるのよ?
 なら、人間の女性も皆避妊しないといけなくなるでしょ?お金を捨てた
 かったら避妊してもいいけど。」恐らく、皆から聞かれるんでしょう。
 かなり頭に来てるようでした。。。

 真愛珠。。。真愛珠。。。。もうすぐ蚊が出る。。。。
 どうしよう。。。家の中だけだったら、守れるかも。。。でも。。。
 真愛珠が好きな散歩にもお庭にも、出して上げられなくなる。。。
 ミクロフィラリアが居るかどうか、蚊に刺されて1ヶ月以内に判れば
 良いのに。。。
 

トップに戻る
3673Re:re:3669 副作用宮田 3/21-19:28
記事番号3671へのコメント
きょうこさん、こんにちは!!

ちと、獣医系の薬はあまり知識がないんですが‥‥
人間の場合は製薬企業に副作用報告の義務があり、ドクターレターという形で
お医者さんにも報告しているんですが、しっかり読まない方もいるようです。
まあ、大抵はMR(medical representative:医薬情報担当者)が報告に通って
いるはずなんですけどね。

コリー系の犬種は脳-血液関門(頭文字を取ってBBBと言っています)のバリアが
弱いみたいですね。純血種の動物はどうしてもこういった劣勢形質が出てしまいま
す。
通常、この系統の抗生物質はBBBを通り難いんですけど‥‥

確かにミルベマイシンは要指示医薬品に指定されているようですので、外来での
処方は面倒かもしれません。基本的に獣医師の直接指導下か文書による指示が
必要なはずです。
モキシデックは駆虫剤の中でも癲癇様症状を起こすことは少ないとされている
みたいですが‥‥個体差があるので難しいですね。
こちらも副作用報告が出ているみたいなので、学会などに行っているか情報収集を
行っているお医者さんであれば聞いているはずですけど。

フィラリアはかなり多くの犬がかかっているようで、健康でさえあれば
結構耐えるみたいです。私の先輩が感染犬を開腹したとき、心臓内に
多量の原虫がいて「良くこれで生きていられたなぁ」と驚いたそうです。
ちなみに、それからしばらくはハルサメが食べれなかったと言ってました(^^;

避妊と子宮癌は人間で言えば逆です。
ホルモンの影響だと考えられていますが、閉経後のほうが確率は高くなると
されていると思います。ペットの避妊の目的は大抵の場合「飼い主がどこまで
責任を負えるか」ということでしょうね。ペットは飼い主がいないと生きてゆく
ことができません。ペットの命の全責任が飼い主にあると言うことですから。

まあとにかく、面倒がらずにきちんと説明してくれるお医者さんを捜すのが
一番大事ですね。

トップに戻る
3675Re:副作用きょうこ 3/22-01:41
記事番号3673へのコメント

 宮田さん、こんにちは!!

》ちと、獣医系の薬はあまり知識がないんですが‥‥

 多分、調べて下さったんですね。有り難うございます。

》人間の場合は製薬企業に副作用報告の義務があり、ドクターレターという形で
》お医者さんにも報告しているんですが、しっかり読まない方もいるようです。

 しっかり読んでない方。。。結構いらっしゃるかも。。。
 チラージンSは、副作用が無いと聞いてましたし。。。
 アザルフィジンが気管支喘息の有る人に良くないとも聞きませんでした。。。
 アレルギー性鼻炎長く、喘息。。。ぎみのような気がしますけど。。。
 まぁ、リウマチ様の症状は止まってますから、良いですけど。。。

》ペットの避妊の目的は大抵の場合「飼い主がどこまで
》責任を負えるか」ということでしょうね。

 計画性もなく、仔犬を次々産ませてしまったり、半年に1度の
 発情期を面倒がる人が多いのかも知れませんね。。。

》まあとにかく、面倒がらずにきちんと説明してくれるお医者さんを捜すのが
》一番大事ですね。

 今で5件目の病院。8人目のお医者さんにして。。。
 今までで、一番ご存じなぁ?と思えますが。。。

 人間にしても動植物にしても、的確なお医者さんを見つける
 良い方法って無いんでしょうか。。。
 
 引っ越してから各科の病院を聞き回ったんですけど。。。
 多くの方は、アレルギーその他が無いからか。。。
 割りと無頓着のようです。。。

 聞きもせず、「ヨードアレルギー無し」と勝手にチェックして、
 いきなり造影剤を入れようとする病院とか。。。
 副作用で全身に発疹が出て、聞いても「??」とか。。。
 「この薬はコントロールが効かないんです。」とか。。。
 数値一つで病気を決めるお医者さんとか。。。

 こりゃ大変!というんで、慌てて病院を変更したことが。。。
 何度か有ります。。。
 

トップに戻る
3677Re:副作用宮田 3/22-18:18
記事番号3675へのコメント
きょうこさん、こんにちは!!

> 人間にしても動植物にしても、的確なお医者さんを見つける
> 良い方法って無いんでしょうか。。。

ないんですよねぇ(^^;

人間の場合、目安の一つとして「専門医制度」があるんですが、知識と技術は
同等であるとは限らないので目安にしかならないです(双方ないよりはマシ
ですけど‥)。
かかりつけのお医者さんを決めて、普段の状況を把握してもらうのが最善なんですが
病院へちょくちょく通うのもなんですし、転居などの状況もありえますしね。

信頼できる情報を頼りに自分で探すしか方法はないように思います。
実は、この「信頼できる情報」を探すのはもっと難しいのですけど‥。(^^;

トップに戻る
3681Re:病院探しきょうこ 3/23-12:51
記事番号3677へのコメント

 宮田さん、こんにちは!!

》人間の場合、目安の一つとして「専門医制度」があるんですが、知識と技術は
》同等であるとは限らないので目安にしかならないです(双方ないよりはマシ
》ですけど‥)。

 確かに専門病院は目安になりますので、
 取りあえずは「専門病院」で検索を掛けてるんですけど。。。
 近くになくて。。。

》かかりつけのお医者さんを決めて、普段の状況を把握してもらうのが最善なんですが
》病院へちょくちょく通うのもなんですし、転居などの状況もありえますしね。

 横浜は割と、近所の評判が一致している病院が揃ってました。
 眼科、歯科、耳鼻咽喉科、内科、甲状腺科、泌尿器科、皮膚科、
 聞いた方々、皆が同じ病院を勧めるんです。
 そして確かに、私も主人に勧めて、ずっとお世話になってました。
 ちょっと違う病院に行くと。。。こりゃ駄目だと思う所ばかり。

 この辺は。。。「ここを勧める」という所は無さそうで。。。
 「私はここへ行ってる」みたいな所ばかり。。。
 私が聞かれたら、やはりそういうでしょうし。。。横浜だと、
 教えられた所を勧めてました。

 なんだろ?この差は??
 ネットの「患者が勧める病院」も。。。信頼出来ない感じで。
 
》信頼できる情報を頼りに自分で探すしか方法はないように思います。
》実は、この「信頼できる情報」を探すのはもっと難しいのですけど‥。(^^;

 目安として。。。
 患者が多い病院。。。が良いとも限らないようで。。。
 領収書をちゃんと出す病院。。。。とも限らないようで。。。

 知識、経験、技術等は、初めは素人には判りませんので、
 取りあえず、問診がない、薬を間違える、不親切、独断的、
 等が重なったり、対応によって他に変更してますけど。。。

 「病院探しのコツ」って無いのかしらねぇ。。。
 

トップに戻る
3683Re:病院探し宮田 3/23-19:07
記事番号3681へのコメント
きょうこさん、こんにちは!!

>ネットの「患者が勧める病院」も。。。信頼出来ない感じで。

これがネット検索の面倒なところで、誤った知識や誤解も引っかかってくるんです。
通常の専門データベースでは、こういったことがないように1次のフィルタがかかって
います(データベースに入る前にチェックが入ります)。ところが、インターネットの
検索ではこれがないため、検索者自身が再度その内容を吟味しないといけないんです。
このため、昔よりも高度な知識と判断力を必要とされます。昔よりも情報取得がし易く
なったというのはこの面に関しては誤りで、情報の分別能力ははるかに必要になります。

>患者が多い病院。。。が良いとも限らないようで。。。

これは単価の問題ですので、多ければよいと言うものでもないです(笑)
あまり吟味の必要のない患者さんが多ければ回転率は高くなりますが、難しい患者さんを
ちゃんと診ているのであれば当然患者数は減ります。

>領収書をちゃんと出す病院。。。。とも限らないようで。。。

これは義務として出さなければいけないような気がします(^^;
事務手続きとしては当然のような‥

病院というか、実際はお医者さんを選ぶと言うことになるのですが、患者側としては
「そのお医者さんを信用できるか?」にかかりますね。
自分や家族の体を預けることになりますから、その人が信用できなければなんにも
なりません。病院の設備は良いに越したことはありませんが、設備がなくても良い
お医者さんであればそれ相応の対応を行うはずですし、設備があっても使えていないんでは
何にもならないし‥

トップに戻る
3685Re:病院探しきょうこ 3/24-23:57
記事番号3683へのコメント

 宮田さん、こんにちは!!

》これがネット検索の面倒なところで、誤った知識や誤解も引っかかってくるんです。

 多くが「親切」がお勧めの理由で。。。病気が治った、じゃない所が
 不思議です。。。勿論、不親切じゃいけないんですけど。。。

》>患者が多い病院。。。が良いとも限らないようで。。。

 隣の市に面白い病院が有るんです。
 耳鼻咽喉科ですが、大きい部屋にお医者さんが6〜7人並んでらして、
 患者は好きな先生を選べます。
 多くが副院長先生に並ぶんです。20〜30人かなぁ、長蛇の列。

 何が理由?と母が順番に診て貰ったそうです。
 技術的には変わらないと。でも副院長先生は、必ず「如何ですか?」
 とか「辛いですよね?」とか、声を掛けられるそうです。

 また、患者の話を聞く先生は人気が有りますね。
 それは、必要な条件だとも思いますけど。

》これは義務として出さなければいけないような気がします(^^;
》事務手続きとしては当然のような‥

 それがね。。。関西、請求しないと無い所が有るんですよね。。。
 最後の診察の後で渡す、なんて病院も有ったりしますが。
 もし、高額医療費の控除が無かったら。。。請求しないだろう、
 と思う程、言いにくい病院も有ります。。。
 じゃあ、そこが患者にとって悪いか、というと、歯の治療以前に、
 歯の磨き方について、しつこく教えて呉れる病院だったり。

》病院というか、実際はお医者さんを選ぶと言うことになるのですが、患者側としては
》「そのお医者さんを信用できるか?」にかかりますね。

 ですね。何処が信用出来るのか、見つけるまでが大変で。。。
 人柄、技術、知識、経験、そして手に負えない場合の紹介先の人脈。。。
  

トップに戻る
3687Re:病院探し宮田 3/25-18:46
記事番号3685へのコメント
きょうこさん、こんにちは!!

> 多くが「親切」がお勧めの理由で。。。病気が治った、じゃない所が
> 不思議です。。。勿論、不親切じゃいけないんですけど。。。

親身になって診察してくれるというのは患者側にとっては大事なことですね。
多くの人は病気の内容よりもカウンセリングに重きを置いているということ
だと思います。医学が閉鎖的な性格を持っていることも理由の一つですけど。

昔のことですが「今後は老人医療と精神科に多くの医師が必要だろうなぁ」と
ずっと思っていました。
構造年齢が高くなることは自然の成り行きですし、ストレスも多くなって
いますからねぇ(精神科と言うと日本では受けが悪いのでカウンセラーですね。)

なんで増えないのかと思っていたら、日本では目に見えない技術の評価が低い
のだそうです。診察や判断はあまり評価されず、投薬や手術などの目に見える
ものが大きく評価されるため、どうしてもこういった方向に行ってしまうらしいです。

トップに戻る
3689Re:病院探しきょうこ 3/26-12:17
記事番号3687へのコメント

 宮田さん、こんにちは!!

》親身になって診察してくれるというのは患者側にとっては大事なことですね。
》多くの人は病気の内容よりもカウンセリングに重きを置いているということ
》だと思います。医学が閉鎖的な性格を持っていることも理由の一つですけど。

 う〜ん。。。話を聞いてくれる。。。は最低限の条件だと思うんですけど。
 確かに、それすらもないお医者さんっていらっしゃいますねぇ。

》なんで増えないのかと思っていたら、日本では目に見えない技術の評価が低い
》のだそうです。診察や判断はあまり評価されず、投薬や手術などの目に見える
》ものが大きく評価されるため、どうしてもこういった方向に行ってしまうらしいです。

 その分野も、ソフトよりハードですか。。。

 悪循環なのか、なるほど!と思えるカウンセラーも。。。なかなか。。。
 それで、信仰になるのかも。。。
 
 だけど、病院にお坊さんは嫌という日本。
 

トップに戻る
3692Re:病院探し宮田 3/28-17:49
記事番号3689へのコメント
きょうこさん、こんにちは!!

> う〜ん。。。話を聞いてくれる。。。は最低限の条件だと思うんですけど。
> 確かに、それすらもないお医者さんっていらっしゃいますねぇ。

まあ、事務的に診察をこなしている場合は一人にあまり時間は割けないで
しょうけど‥こういう方は医者という職業に向いていないような気がします。
医者も対人業務ですので一種のサービス業ですけど、それを判っていない人が
結構いるかも。