[ツリートップの表示に戻る]

◇-ロゴの作り方について-じゅんいち(10/11-14:22)No.2644
  ├ Re:ロゴの作り方について-宮田(10/11-20:58)No.2645
  ├ Re:ロゴの作り方について-宮田(10/11-21:00)No.2646
  └ Re:ロゴの作り方について-宮田(10/12-01:41)No.2647
    └ どうもありがとうございます。-じゅんいち(10/13-13:37)No.2654


トップに戻る
2644ロゴの作り方についてじゅんいち URL10/11-14:22

どうもはじめまして、ご質問があるのですが、もし良い方法をおりましたら
教えて頂けないでしょうか。
最近shadeを使いはじめました。
TokyoMotorShowの様なロゴを作りたくて挑戦しています。
K の文字に挑戦し、掃引と変換を行い、コントロールポイントを1つづつ内側
へずらし面の切り落としで、かろうじてできました。が、S や O がどうして
もうまくいきません。
Illustratorのオフセットのようなことがshadeでできないものかと思ってお
ります。
よろしくお願い申し上げます。

トップに戻る
2645Re:ロゴの作り方について宮田 URL10/11-20:58
記事番号2644へのコメント
じゅんいちさん、こんにちは!!

>TokyoMotorShowの様なロゴを作りたくて挑戦しています。
>K の文字に挑戦し、掃引と変換を行い、コントロールポイントを1つづつ内側
>へずらし面の切り落としで、かろうじてできました。が、S や O がどうして
>もうまくいきません。

TextEffectorが使えれば簡単にできるのですが‥‥

簡単な書体であれば文字形状をパスにして「角の切り落とし」(ベベル)
断面で掃引したほうが楽かもしれません。(パススイープ)
サンセリフ系(装飾文字系のようなサンセリフ)だとポイントを少しずつ
ずらしていくしかないかもしれませんね。

「O」は文字掃引後に変換し、できた線形状を自由曲面の中に順番に並べ
(ex.内側前前-内側前-内側後-内側後とか)、線形状を切り替えて、閉じた
線形状とした後に再び切り替えて「角の切り落とし」(ベベル)や「角の丸め」
(フィレットorラオウンド)で簡単にできます。

適当に創ってみました。↓
ドローソフトで書いた書体を上記の方法で加工しています。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~hrmiyata/tes/tkymts2.zip
Shadeデータ、23KB(解凍時235KB)、ZIP圧縮。

トップに戻る
2646Re:ロゴの作り方について宮田 URL10/11-21:00
記事番号2644へのコメント
あ、ちなみにオフセットはできないと思います>Shade(^^;

トップに戻る
2647Re:ロゴの作り方について宮田 URL10/12-01:41
記事番号2644へのコメント
じゅんいちさん、こんにちは!!

》K の文字に挑戦し、掃引と変換を行い、コントロールポイントを1つづつ内側
》へずらし面の切り落としで、かろうじてできました。が、S や O がどうして
》もうまくいきません。

使用されているShadeのツールボックスのPenの中に「Bevel」
と言うのがあれば、それを使えば簡単にできます。
しばらく使ってなかったからすっかり忘れていました(^^;>ベベル
失礼致しました。m(__)m

トップに戻る
2654どうもありがとうございます。じゅんいち URL10/13-13:37

宮田さん丁寧に教えて下さり、どうもありがとうございます。
今まで、本を読んだり、してもなかなか載っていなかったので、目から鱗で
す。
TextEffectorもついていました。
でも、べベルは、色々な形状に使えるので、色々パラメータをいじってみよ
うと思います。