[ツリートップの表示に戻る]

◇-もしかして3Dアニメーション-宮田(4/14-18:10)No.2386
  └ Re:もしかして3Dアニメーション-きょうこ(4/21-02:25)No.2389
    └ Re:もしかして3Dアニメーション-宮田(4/21-17:35)No.2392


トップに戻る
2386もしかして3Dアニメーション宮田 URL4/14-18:10

立体視というのをご存知でしょうか?
人間の眼の特性を使って平面を立体的に見る方法です。
特殊めがねを使う方法もありますが、慣れると2枚の絵から
立体的な絵を見ることができます。

で、静止画でできるのであれば、動画でもできるだろうと
やってみました。立体視可能の方は見てみてください。

http://www.ff.iij4u.or.jp/~hrmiyata/tes/rittai/rittai.htm 現在リンク先が無くなっています。

# ちなみに、立体視ができると「間違い探し」がやり易く
# なります。2枚の絵で異なっている部分は揺れて見えます
# ので、そこが「間違い」の部分です。
# ‥と言っても、立体視はできてもそれだけのものですし、
# できなくても日常生活に困ることもありませんので、
# 立体的に見えないからといって悩むことも必要ないです。
# 中には考え込む方もいらっしゃいますので。

トップに戻る
2389Re:もしかして3Dアニメーションきょうこ URL4/21-02:25
記事番号2386へのコメント

 宮田さん、こんにちは!!

》# 立体的に見えないからといって悩むことも必要ないです。

 これで、随分と救われたりして。^^;

 立体に見えないんですぅ。(T^T)
 

トップに戻る
2392Re:もしかして3Dアニメーション宮田 URL4/21-17:35
記事番号2389へのコメント
きょうこさん、こんにちは!!

>立体に見えないんですぅ。(T^T)

これ、絵が良くないこともあるんです‥って(^^ゞ
人によっては平行法のほうが見やすいという方もいらっしやいますけど
交差法のほうが楽に見えると思います。
御自身の鼻の頭を両目で見ると眼が寄って、物が2重に見えますよね。
この状態で絵を見ることなんです。
右の絵と左の絵の間にもう一枚絵が見え始めて、この真中の絵にピントを
合わせると浮き上がって見えます(交差法の場合)。
(本当は上にある白丸+赤線が重なるようにして見ると良いはずなんです)

平行法の場合、両方の絵の間に葉書を立てて左右で別の絵を同時に見ると
言う方法を使っていると段々そのままでも見れるようになってきます。

理科系の学校で化学、生物学、工学なんかをやると授業でもやりますけど、
普通はあまり(というか全然?)必要ない技能です(笑)
複雑な形をわかり易くするためのものですが、一般には特殊眼鏡を使いますしね。