◇-解答御礼-m(10/1-14:31)No.1652 └ Re:給与計算-きょうこ(10/1-16:46)No.1653
1652 | 解答御礼 | m | 10/1-14:31 |
きょうこさん、こんにちわ。 月末で解答御礼が、遅くなってしまいました。 忙しい中、つまらない質問にご解答いただき、有難うございます。 のみこみの悪い私でも、よくわかりました。 御解答は、保存させていただきました。 調子に乗って愚問をもうひとつ、 給与計算時に、源泉徴収金額とか雇用保険金額を予め自動で表示させておくには、 CPPB以外の命令でも表示できますでしょうか。 CPPB:(C1=Z1)!(C1<Z1&C2>Z1):Z0:7:25:を使用するのが良いでしょうか。 お暇な時にでも、教えて下さい。 |
1653 | Re:給与計算 | きょうこ URL | 10/1-16:46 |
記事番号1652へのコメント mさん、こんにちは!! ご理解戴けて良かったです! 》給与計算時に、源泉徴収金額とか雇用保険金額を予め自動で表示させておくには、 》CPPB以外の命令でも表示できますでしょうか。 職種やら人数やら、場合場合な訳ですが。。。 CPPBをお使いという事は、金額表が有るのでしょうか。。。 額に変更があるまでは、現在のままが簡単にして無難だろうと は思います。 でも、マイツールを覚えたいとか、将来の汎用性を考えるなら。 多くは「電子計算機等を使用して源泉徴収税額を計算する方法 を定める財務省告示(別表第一〜別表第三)」を使って計算式 を書くと思うんです。CNC条件計算かオートプログラムで。 これなら、後の修正が簡単ですので。 もし、CNCが初めてでしたら、守山さんが初歩的サンプルを 纏めて下さっています。 http://homepage2.nifty.com/command/ OA12−1 標準月額。 ご参考にどうぞ。 もしご質問が有れば、http://www.mug.jp/ の相談室へどうぞ。 真愚さんもいらっしゃるし、守山さんやマグロ屋さんも覗いて らっしゃるかも知れません? |